スキップしてメイン コンテンツに移動

「家族ってなんだ?」考える人 2015年冬号


山極寿一が個食はサルへの退化だと言えば、山口文憲はボッチ席結構ではないかと書く。明治民法後、昭和新憲法と新民法後の家族小説の系譜を斎藤美奈子がレビュー。是枝監督と『エル·スール』。森から出たサルは二足歩行をはじめた。食料を運び、確保するため、危険から身を守るために、コミュニティと家族を必要とした。猿同士を結びつけたのは共感力。脳を使う必要性が生じたのだという。森を出たのは600万年前、脳が大きくなりはじめたのは200万年前。

たぶん人類は、肥大した脳を収縮するためにコンピュータを発明した。人類さまは神さまです、なんつて。

“それは能力の減退だ。減退はいかん。食い止めるのだ。ヒマ人たちよ立ち上がる時だ。”
スチャダラパー「ヒマの過ごし方」



このブログの人気の投稿

「狭小邸宅」新庄耕

課長が言う「自意識が強く、観念的で、理想や言い訳ばかり並べ立てる。それでいて肝心の目の前にある現実をなめる」「わかった気になってそれらしい顔をする」。それを超えてようやくスタート地点に立てる。まともな仕事人になれる。了解です。その上で、こだわるな、逃げろと言っているのだなというのが、最後のパラグラフについてのわたくしめの解釈。お疲れさまです。
「わが工夫せるオジヤ」坂口安吾 メシの話は丸くなる。

「地面師たち」新庄耕

  何となく立ち寄った本屋で、大根仁監督のオビに惹かれて買った本。 確かにめちゃくちゃ面白い。Vシネっぽくはある気がするが。 「狭小住宅」の作者であった。 https://satotsuyoshi.blogspot.com/2017/01/blog-post_15.html